打放(読み)うちっぱなし

精選版 日本国語大辞典 「打放」の意味・読み・例文・類語

うちっ‐ぱなし【打放】

  1. 〘 名詞 〙
  2. うちはなし(打放)「打ちっぱなしのコンクリート
  3. ゴルフ練習などで、球を打ったままにすること。「打ちっぱなしの練習場」

うち‐はなち【打放】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 相手を突き放すようなそっけない様子。ぶあいそう。
    1. [初出の実例]「侍従もあはれとは見奉りながら、若き心に、打はなちに申しけるにこそ」(出典:契沖本住吉(1221頃か))

うち‐はなし【打放】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 能楽小鼓囃子(はやし)打ち方一つ拍子にのるところに用いる手。
  3. コンクリート建築で、形枠をはずした後の表面をそのまま仕上げ面とすること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む