デジタル大辞泉 「打散らす」の意味・読み・例文・類語 うち‐ちら・す【打(ち)散らす】 [動サ五(四)]1 棒などでたたいて追い散らす。「金火箸ほどのステッキで右往左往に―・し」〈蘆花・思出の記〉2 (「討ち散らす」とも書く)攻めて追い払う。「浮き足だった敵の軍勢を―・す」3 ばくちなどをむやみに打つ。「双六すごろくばくちを―・し」〈仮・竹斎・上〉4 「散らす」を強めていう語。「―・し給へる物どもとりしたたむ」〈落窪・一〉[可能]うちちらせる 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 2025年4月中旬オープン/杉玉 麻布十番店/オープニングスタッフ/キッチン 調理スタッフ/海鮮居酒屋/平日のみOK 株式会社FOOD & LIFE COMPANIES 東京都 港区 時給1,400円~1,750円 アルバイト・パート 洋食レストラン調理スタッフ/経験・資格不問/20・30代活躍中 株式会社東京ロイヤルホテル 東京都 千代田区 月給20万円~34万円 正社員 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「打散らす」の意味・読み・例文・類語 うち‐ちら・す【打散】 〘 他動詞 サ行五(四) 〙① ( 「うち」は接頭語 ) むやみに散らかす。あちこちに乱雑に置く。[初出の実例]「思ひしづめて、うちちらし給へる物どもとりしたたむ」(出典:落窪物語(10C後)一)② 棒などで敵を打って、追い散らす。[初出の実例]「誰かれなく打ちらすほどに」(出典:読本・春雨物語(1808)樊噲)③ ( 「討散」とも ) 敵を討って追い散らす。攻撃して退かす。[初出の実例]「おち人とてあそこここにてうちちらされ」(出典:平家物語(13C前)七)④ (ばくちなどを)むやみに打つ。[初出の実例]「双六ばくちを打ちらし、ここを先途と勝負をする」(出典:仮名草子・竹斎(1621‐23)上) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 調理スタッフ 株式会社木下の介護 東京都 小平市 月給25万円~ 正社員 日欧居酒屋の調理スタッフ/面接確約/月給30万円~/未経験者歓迎 日欧酒場 神よだれ 東京都 町田市 月給30万円~ 正社員 Sponserd by