投入れる(読み)ナゲイレル

精選版 日本国語大辞典 「投入れる」の意味・読み・例文・類語

なげ‐い・れる【投入】

  1. 〘 他動詞 ラ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]なげい・る 〘 他動詞 ラ行下二段活用 〙
  2. 投げて内部へ入れる。投げこむ。
    1. [初出の実例]「斑(ふち)駒を生剥(いきはき)にして其の殿(みやらか)の内に納(ナケイル)」(出典日本書紀(720)神代上(兼方本訓))
  3. 生け花で、自然のままの風姿を保つように、自由に生ける。
    1. [初出の実例]「檀(まゆみ)一枝、紅葉した葉の下に薄紅色の実の美しいのが、さりげなく投入れてありました」(出典:女弟子(1961)〈有吉佐和子〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android