投書雑誌(読み)とうしょざっし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「投書雑誌」の意味・わかりやすい解説

投書雑誌
とうしょざっし

読者からの投稿を募り、優れた小説、詩歌評論などを選んで掲載する雑誌で、1887年(明治20)創刊の婦人啓蒙(けいもう)誌『以良都女(いらつめ)』が女流新人を世に送り出したあと、明治20年代に『少年園』『文庫』『青年文』『新声』などが続いて発刊され、投書欄を主とする雑誌として注目された。1906年(明治39)田山花袋(かたい)主筆博文館から創刊された『文章世界』は、自然主義文学の一大拠点となると同時に、投書欄から室生犀星(むろうさいせい)、久保田万太郎、谷崎精二(せいじ)、小林多喜二(たきじ)ら多くの有力新人をデビューさせた。1916年(大正5)新潮社創刊の『文章倶楽部(くらぶ)』も新人の育成に貢献した。ついで18年創刊の『赤い鳥』は子供の投書欄に力を注ぎ、与田凖一坪田譲治新美南吉(にいみなんきち)、塚原健二郎、平塚武二ら児童文学の優秀な新人多数を輩出させ、児童詩、作文、児童画などの従来の形式主義を打破した自由な新しい創作活動の源流となった。

小田切進

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の投書雑誌の言及

【穎才新誌】より

…明治期の投書雑誌。1877年3月10日,東京の製紙分社から創刊。…

【投書】より

…明治初期では有力な投書家が記者としてスカウトされることが珍しくなく,投書家から政治家,文学者などが輩出した。この当時の盛んな投書ブームは,《穎才(えいさい)新誌》(1877創刊)に代表される投書雑誌を生んだ。明治30年代前半には,はがき投書が流行した。…

【文章世界】より

…終刊後,21年1月から《新文学》と改題し続刊したが,翌22年12月終刊。この雑誌は投書雑誌《中学世界》(1898年9月~1930年5月)に寄せられる原稿が多くなったので,田山花袋が主筆になり前田晁(あきら)(木城)と,やや専門化した投書雑誌として発刊したもの。のち,《早稲田文学》や《趣味》(1906年6月~10年7月)とともに小説や評論をかかげ,自然主義文学運動のひとつの拠点となって行った。…

※「投書雑誌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android