小田切進(読み)オダギリ ススム

20世紀日本人名事典 「小田切進」の解説

小田切 進
オダギリ ススム

昭和・平成期の文芸評論家 日本近代文学館理事長;神奈川近代文学館館長;立教大学名誉教授。



生年
大正13(1924)年9月13日

没年
平成4(1992)年12月20日

出生地
東京都品川区

別名
筆名=木曽 隆一

学歴〔年〕
早稲田大学文学部国文科〔昭和23年〕卒

主な受賞名〔年〕
菊池寛賞(第12回)〔昭和39年〕,毎日出版文化賞特別賞(第27回)〔昭和48年〕「現代日本文芸総覧(全4巻)」,巌谷小波文芸賞(第16回)〔平成5年〕「少年小説大系(全11巻 別巻1)」

経歴
昭和23年改造社に入り、雑誌「改造」編集。傍ら、木曽隆一の筆名でプロレタリア文学論などを発表。30年から立教大学講師、のち教授。平成2年3月定年退職。この間、昭和37年日本近代文学館の建設を提唱、実現し、高見順と共に菊池寛賞受賞。46年理事長となる。さらに59年開館した神奈川近代文学館館長に就任著書に「昭和文学の成立」「日本近代文学の展開」「近代日本の日記」「現代日本文芸総覧」(全4巻・編著)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小田切進」の解説

小田切進 おだぎり-すすむ

1924-1992 昭和後期-平成時代の文芸評論家。
大正13年9月13日生まれ。小田切秀雄の弟。「改造」編集者をへて昭和39年立大教授。近代文学の研究と資料整備につとめる。38年高見順,伊藤整らと日本近代文学館を設立し,46年理事長。59年神奈川近代文学館館長。平成4年12月20日死去。68歳。東京出身。早大卒。著作に「昭和文学の成立」,編著に「現代日本文芸総覧」など。
格言など】自分が挑戦すべきテーマを探せ,自分の「星」を探しだせ(学生に向けたことば)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「小田切進」の解説

小田切 進 (おだぎり すすむ)

生年月日:1924年9月13日
昭和時代;平成時代の文芸評論家。日本近代文学館理事長;立教大学教授
1992年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の小田切進の言及

【日本近代文学館】より

…東京都目黒区駒場に所在。1961年秋,立教大学で開かれた大正・昭和の雑誌展がきっかけとなり,主催者の小田切進が高見順,伊藤整,稲垣達郎に呼びかけ,川端康成,久松潜一,木俣修,瀬沼茂樹,中村光夫,平野謙ら多数が加わって文壇・学界240余名の大きな運動となり,各界から基金・資料の協力を受け,63年秋,国会図書館上野支部に文庫を開設,67年春,駒場公園内に建設開館した。樋口一葉,有島武郎・生馬,中里介山,芥川竜之介の各文庫,鈴木茂三郎収集の社会文庫など80の特別コレクションを含む70万点を収蔵公開,貴重資料の復刻や各種の文学展,講座などを活発に行い,内外の文学研究者,読者に広く利用されている。…

※「小田切進」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android