デジタル大辞泉
「折ぎ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
へぎ【折・片木・剥】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「へぐ(剥)」の連用形の名詞化 )
- ① へぐこと。薄くけずり取ること。
- [初出の実例]「よるなど、にはかに、木の大切なる時、へきしてこよといへる。へきの心如何、答、へきはへき木也」(出典:名語記(1275)三)
- ② 「へぎおしき(折折敷)」の略。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「陰坊は骨仏五六十ばかり
(ヘギ)に載せて」(出典:浮世草子・好色万金丹(1694)二)
- ③ 「へぎいた(折板)」の略。
- [初出の実例]「此の哥をへぎに書つけ」(出典:咄本・百物語(1659)下)
- ④ 「へぎかわ(折皮)」の略。
- [初出の実例]「片木(ヘギ)は五百人前のところへ五十枚買て置て」(出典:滑稽本・大千世界楽屋探(1817)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 