出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
…揚りは,溶湯や鋳型から発生したガスや溶湯中に巻き込んだスラグを吐き出させるためのもので,堰の反対側に設ける。押湯は,溶湯が凝固収縮するので,その補給をし,鋳型内の溶湯に圧力を加えてガスを除き,鋳物に凝固収縮の際に生ずる巣やピンホールなどの欠陥ができるのを防ぐために設けられる。鋳物方案はまた,材質,鋳型,鋳造法の影響も考慮に入れる必要がある。…
※「押湯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
4/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新