日本歴史地名大系 「押立神社」の解説 押立神社おしたてじんじや 滋賀県:愛知郡湖東町北菩提寺村押立神社[現在地名]湖東町北菩提寺北菩提寺(きたぼだいじ)と中一色(なかいつしき)集落の中間に鎮座する。祭神は火産霊(ほむすび)神・伊邪那美(いざなみ)神。旧県社。境内社に祇園社・春日社・庚申社・稲荷社がある。本殿および大門は国指定重要文化財。本殿は三間社流造・向拝一間・檜皮葺、棟札二枚には応安六年(一三七三)四月二八日と記される。大門は四脚門・入母屋造・檜皮葺で、延文二年(一三五七)の建造。社蔵縁起によると、創祀年代は未詳であるが、初め押立山中の三瀬(みつがせ)岳に鎮座したが、天元元年(九七八)神異があって下一色村の文屋康兼の邸内周囲一二間が陥没して池となり、霊水が湧出した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 「マーケティング戦略立案」法人向け日程調整サービスグロース案件/経験者のみ/フリーランス レバレジーズ株式会社 東京都 千代田区 月給80万円 業務委託 SNS運用・WEB広告・動画制作/デジタルマーケティング全般 小林興業株式会社 群馬県 太田市 時給1,010円 アルバイト・パート Sponserd by
事典・日本の観光資源 「押立神社」の解説 押立神社 (滋賀県東近江市)「湖国百選 社/寺編」指定の観光名所。 出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報 "急成長企業でマーケティングのプロ募集"あなたの手腕でブランドをリード 株式会社Clout 東京都 目黒区 正社員 マーケティングアシスタント/安定企業で働く/福利厚生充実/私服勤務OK 株式会社エスアンドピー 神奈川県 横浜市 月給25万円~ 正社員 Sponserd by