デジタル大辞泉
「拓落失路」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たくらく‐しつろ【拓落失路】
- 〘 名詞 〙 退けられて出世する道を失うこと。落ちぶれて失意の底にいること。
- [初出の実例]「文三は拓落失路(タクラクシツロ)の人、仲々以て観菊などといふ空は無い」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
拓落失路
しりぞけられて出世する道を失うこと。落ちぶれて失意のどん底にいること。
[使用例] 文三は拓落失路の人、なかなかもって観菊などという空は無い[二葉亭四迷*浮雲|1887~89]
[使用例] 意気相投じた達雄は、もはや拓落失路の人と成った[島崎藤村*家|1910~11]
[解説] 「拓落」は落ちぶれること。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 