拝原村(読み)はいばらむら

日本歴史地名大系 「拝原村」の解説

拝原村
はいばらむら

[現在地名]脇町 拝原

猪尻いのしり村の東、東流する吉野川の左岸(北岸)沿いにあり、南流する曾江谷そえだに川が当地で吉野川に注ぐ。北は曾江山そえやま村、南は吉野川を隔てて穴吹あなぶき(現穴吹町)、東は阿波郡西林にしはやし(現阿波町)。村域は曾江谷川扇状地の扇央部から扇端部、および吉野川沿いの沖積地からなり、おもな産物は米・麦・藍などであった。吉野川に沿って撫養むや街道が東西に走り、同街道から分岐して曾江谷川に沿って北上し、清水しみず峠を経て讃岐高松に至る曾江谷越(現国道一九三号)が縦断する交通の要衝であった。「和名抄」に記載の美馬郡蓁原はいはら郷の遺称地とされる。慶長二年(一五九七)の分限帳には稲田小八郎(示稙)知行分のうちに拝原高三〇七石余がみえる。正保国絵図に村名がみえ、高三〇七石余。寛文四年(一六六四)の郷村高辻帳には水損、芝山・小はへ山との注記があり田高九石余・畠高二九八石余。「阿波志」によれば土田等級は下等、陸田一〇分の九、水田一〇分の一の割合で、反別は一一三町三反余、家数二五七。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android