ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「指導者民主主義」の意味・わかりやすい解説
指導者民主主義
しどうしゃみんしゅしゅぎ
Führerdemokratie
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…彼は,現代において政治を職業に選ぶ者が考慮すべき外的条件として,大衆民主化に起因する政党の官僚制化と指導者選出の〈人民投票的形態plebiszitäre Form〉の発展をあげ,また内的条件として暴力性をはらむ政治の世界における〈責任倫理Verantwortungsethik〉と〈心情倫理Gesinnungsethik〉との深刻な対立をあげる。そこに,官僚制化に抗する可能な選択肢として〈指導者民主主義Führerdemokratie〉を提唱し,情熱と責任との共存という形で二つの倫理の対立が止揚される決断の契機を重視する彼の立場をみることができる。この意味で,同講演とその直前の講演《職業としての学問》とは,ドイツ革命直後の激動期の時事的な関心に規定されながらも,〈合理化〉の進展する時代における理論と実践の意味という,きわめて普遍的な問題を提起しているといえよう。…
※「指導者民主主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新