指月慧印(読み)しげつ えいん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「指月慧印」の解説

指月慧印 しげつ-えいん

1689-1764 江戸時代中期の僧。
元禄(げんろく)2年生まれ。曹洞(そうとう)宗。牧田春翁(一説に月峰快雲とも)の法をつぐ。武蔵(むさし)の西光院,西光寺,養光寺をひらき,三光老人とよばれた。面山瑞方(めんざん-ずいほう),天桂伝尊(てんけい-でんそん)とともに曹洞宗中興の学僧とされる。明和元年12月6日死去。76歳。武蔵男衾(おぶすま)郡(埼玉県)出身。俗姓上杉。著作に「不能語偏正五位説」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android