指田詮(読み)さしだ せん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「指田詮」の解説

指田詮 さしだ-せん

1795-1871 江戸後期-明治時代神職
寛政7年生まれ。武蔵(むさし)中藤村(東京都武蔵村山市)神明社の神職。天保(てんぽう)5年から明治3年まで物価変動,地震,凶作などや世相を記録。のち「指田日記」として刊行された。明治4年8月6日死去。77歳。通称は謙造。号は摂州

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む