デジタル大辞泉
「振込む」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふり‐こ・む【振込】
- [ 1 ] 〘 他動詞 マ行五(四) 〙
- ① 振って内へ入れる。勢いよく押し込む。
- [初出の実例]「万燈を振込(フリコ)んで見りゃあ唯も帰れない」(出典:たけくらべ(1895‐96)〈樋口一葉〉一〇)
- ② 振替口座や預金口座などに金銭を払い込む。預金する。
- [初出の実例]「遊金あらば安い利足で丈夫な所へ振込(フリコン)で置がよい」(出典:談義本・身体山吹色(1799)五)
- ③ マージャンで、相手が上がろうとして待っている牌(パイ)を捨てる。
- [初出の実例]「飲みながらやると振り込むぞ」(出典:花影(1958‐59)〈大岡昇平〉七)
- [ 2 ] 〘 自動詞 マ行四段活用 〙 勢いよく入り込む。押しかける。闖入(ちんにゅう)する。
- [初出の実例]「『勇み勇んで』『振込むべいか』」(出典:歌舞伎・暫(日本古典全書所収)(1714))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 