出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…有性生殖を行うと,この菌糸上に生殖器官が形成され,特殊な構造ができる。鞭毛菌類では接合子zygote,卵胞子oospore,接合菌類では接合胞子zygospore,子囊菌類では子囊果ascocarp,担子菌類では担子器果basidiocarpがそうである。これらの器官の形質をもとに次の分類体系ができている。…
…【舘 鄰】
【植物】
植物では生殖細胞(配偶子)または生殖器官(配偶子囊)の合体を接合と呼ぶ。原生動物の場合と違って,接合によって生じるのは1細胞(接合子)である。大きさや形の等しい配偶子が合体する同形配偶子接合(クラミドモナス,アオミドロなど)と,形は似ているが大きさの異なる配偶子が合体する異形配偶子接合(アオサ,アオノリ,ミルなど)とがある。…
※「接合子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新