接触軌道(読み)せっしょくきどう(その他表記)osculating orbit

改訂新版 世界大百科事典 「接触軌道」の意味・わかりやすい解説

接触軌道 (せっしょくきどう)
osculating orbit

惑星衛星運動摂動を伴うケプラー運動であり,摂動の効果は,ケプラー運動を規定する6個のパラメーター軌道要素)の時間的変動で表される。したがって,ある瞬間天体の運動は,その瞬間の軌道要素の値を使ったケプラー運動で与えられる。このとき,その瞬間のケプラー軌道は,実際の軌道と天体位置を共有するだけでなく,その位置で実際の軌道に接していて,接触軌道といわれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む