デジタル大辞泉
「掲焉」の意味・読み・例文・類語
けち‐えん【▽掲×焉】
[形動ナリ]著しいさま。目立つさま。けつえん。
「人の様体、色合ひなどさへ―に顕れたるを見渡すに」〈紫式部日記〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けち‐えん【掲焉】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
- ① 著しいさま。きわだっているさま。目だつさま。また、きっぱりとしたさま。けつえん。
- [初出の実例]「一草一木、光華掲焉」(出典:菅家文草(900頃)一・早春侍内宴同賦無物不逢春)
- ② 高くあがるさま。高くそびえるさま。けつえん。
- [初出の実例]「身長六尺余。稠人之中。掲焉而立。会集衆人莫レ不レ駐レ眼」(出典:続日本後紀‐承和五年(838)三月乙丑)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「掲焉」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 