デジタル大辞泉
「揉み解す」の意味・読み・例文・類語
もみ‐ほぐ・す【×揉み▽解す】
[動サ五(四)]
1 もんで柔らかくする。「筋肉を―・す」
2 気持ちを和らげるようにする。「緊張を―・す」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もみ‐ほぐ・す【揉解】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 固くなっている部分を揉んで柔らかくする。もみほごす。〔和英語林集成(初版)(1867)〕
- [初出の実例]「この女作者の頭のうちに、自分の身も肉もこの亭主の小指の先きに揉み解(ホグ)される瞬間のある閃きがついと走った」(出典:女作者(1913)〈田村俊子〉)
- ② 気持を柔らげるようにしむける。
- [初出の実例]「計らずも気持までが、すっかり揉みほぐされて了った」(出典:今年竹(1919‐27)〈里見弴〉水神)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 