デジタル大辞泉
「搨本」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とう‐ほんタフ‥【搨本】
- 〘 名詞 〙 石碑などに刻んである文字を紙にうつしとったもの。また、それを本にしたもの。石摺(いしずり)。拓本。
- [初出の実例]「県下各所の写真及び諸搨本を献ず」(出典:東巡録(1876)〈金井之恭〉一)
- [その他の文献]〔宝章待訪録‐唐太師顔真卿乞米帖〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「搨本」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の搨本の言及
【拓本】より
…搨本(とうほん)とも称し,日本では石摺(いしずり)ともいう。中国で石碑や銅器に刻された文字や図像を,特殊な方法で紙の上に直接写し出したもの,またその技法をもさす。…
※「搨本」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 