出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…
[食物としての餌]
一般に動物は食物という形で必要な栄養を取り込まなければならない。この場合の食物がもっとも基本的な意味での餌であり,餌をとることを摂食(または採食,採餌)という。 何を餌とするかは動物によって異なり,動物を食べるもの(肉食),植物を食べるもの(草食),両方を食べるもの(雑食)などの区別がある。…
…
【食欲(=空腹感)および満腹感の意義】
すべての動物は個体および種族の維持に基本的な学習によらない生得的に備わった本能(食欲,飲欲,性欲など)を有している。食欲は個体の生命維持に不可欠な本能の一つであり,食欲および満腹感の発生によって,動物は摂食量を調節する。健康なヒトや動物は極端に太ったり,やせたりすることはない。…
※「摂食」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」