デジタル大辞泉
「摂養」の意味・読み・例文・類語
せつ‐よう〔‐ヤウ〕【摂養】
[名](スル)からだに気をつけること。摂生。養生。
「自愛―して寒暑を犯す事勿れ」〈菊亭香水・世路日記〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せつ‐よう‥ヤウ【摂養】
- 〘 名詞 〙 摂生し保養すること。ゆっくりと心身を休めること。養生。
- [初出の実例]「旧説曰、点心、謂点二于空心一也。早旦陰陽未レ分時、少喫レ食、此摂養法」(出典:禅林象器箋(1741)飲啖)
- 「仙人と云て別に一種の人あるに非ず、〈略〉隠遁して摂養すれば頗る長生は得らるる道理なり」(出典:旧習一新(1875)〈増山守正〉下)
- [その他の文献]〔裴伯茂‐豁情賦序〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「摂養」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 