摩那斯龍王(読み)まなしりゅうおう

精選版 日本国語大辞典 「摩那斯龍王」の意味・読み・例文・類語

まなし‐りゅうおう‥リュウワウ【摩那斯龍王】

  1. ( [梵語] Manasvin の音訳。大身・慈心と訳す ) 八大龍王一つ降雨をつかさどる。諸神阿修羅海水を攪乱したとき、身を以て喜見城を守ったという。
    1. [初出の実例]「八大龍王とて、法華経の同聞衆に有龍王難陀龍王〈略〉摩那斯(マナシ)龍王、優鉢羅龍王等」(出典源平盛衰記(14C前)一八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 法華経 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む