撰定(読み)せんてい

精選版 日本国語大辞典 「撰定」の意味・読み・例文・類語

せん‐てい【撰定】

〘名〙
書物文書などをつくり定めること。編纂すること。また、多く詩歌文章からよいものをえらびだすこと。
西宮記(969頃)三「頭奉勅仰諸司所々、令申文、撰定奏聞〈以内給案文内給所〉」
古今著聞集(1254)一三「卅首歌を人々によませて、撰定してつかはれける時」 〔晉書‐張華伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「撰定」の意味・読み・例文・類語

せん‐てい【×撰定】

[名](スル)書物や文書を編集すること。また、多くの詩歌・文章の中からよいものを選び出すこと。「勅命により和歌集を撰定する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android