支払勘定(読み)シハライカンジョウ

精選版 日本国語大辞典 「支払勘定」の意味・読み・例文・類語

しはらい‐かんじょうしはらひカンヂャウ【支払勘定】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 債権と債務を差引き計算して相手方に債務を負う結果となること。買掛金、支払手形などの債務。買入債務。⇔受取勘定
    1. [初出の実例]「其払ふべき代金何十万両となるにつき、英国の産物銕砲の類を横浜に取寄せ、之れを売りて仕払勘定を立んと思へども」(出典:会社弁(1871)〈福地桜痴〉為替会社)
  3. 簿記で、支払債務を表示する口座
  4. しはらいかんじょうそうば(支払勘定相場)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android