放課後児童クラブ(読み)ホウカゴジドウクラブ

デジタル大辞泉 「放課後児童クラブ」の意味・読み・例文・類語

ほうかご‐じどうクラブ〔ハウクワゴ‐〕【放課後児童クラブ】

学童保育

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「放課後児童クラブ」の解説

放課後児童クラブ

共働きひとり親家庭などの小学生放課後に預かる事業。学童保育とも呼ばれる。2023年5月1日時点の速報値で約144万5千人子どもが利用する。定員超過などの理由で利用できない「待機児童」は同時点で1万6825人。預け先がなく、親が離職を迫られる「小1の壁」が指摘されている。23年4月に発足したこども家庭庁が事業を所管している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「放課後児童クラブ」の意味・わかりやすい解説

放課後児童クラブ
ほうかごじどうくらぶ

保護者が就労などのため日中家にいない小学生の子どもが、普段の放課後、あるいは夏休みなどの長期休暇期間に、遊んだり勉強をしたりして過ごす生活の場。「学童保育」ともよばれる。1997年(平成9)の児童福祉法改正により法定化された(児童福祉法第6条の3第2項)。2015年(平成27)から施行された子ども・子育て支援新制度により、対象児童が6年生までに拡大された。厚生労働省調査によると、2018年5月時点で、放課後児童クラブ数は2万5328か所(前年比755か所増)であった。

[猪熊弘子 2019年3月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android