放送受信料(読み)ほうそうじゅしんりょう

改訂新版 世界大百科事典 「放送受信料」の意味・わかりやすい解説

放送受信料 (ほうそうじゅしんりょう)

放送法32条に基づいて日本放送協会(NHK)が徴集している料金。受信料ともいう。ただし同条は,NHKの放送を受信できる設備ラジオは除く)を設置した者にNHKと受信契約を結ぶよう義務づけ(契約義務),契約するとNHK放送受信規約5条で受信料の支払い義務が生じる,という2段構造になっている。ガス電気の料金は使用量に応じて料金が変わる対価説で説明できるのに対して受信料は視聴時間の長短とは関係なく,まったく視聴しなくても払わねばならないので,性格規定がむずかしく,議論を呼んでいる。日本放送協会としては,〈一種の公的負担金である〉と説明している。なお受信料には,カラーと普通(白黒),さらに衛星放送の受信の有無などによって区別されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android