政府の海賊版サイト対策

共同通信ニュース用語解説 「政府の海賊版サイト対策」の解説

政府の海賊版サイト対策

漫画アニメを無料で閲覧させる違法サイトの撲滅を目指す政府の取り組み。政府は「漫画村」など3サイトに利用者がアクセスできないよう、通信事業者に自主的な接続遮断(ブロッキング)を促す「緊急避難措置」を4月に決定。来年通常国会で、裏付けとなる法改正を進める方針も示した。被害を阻止したい出版業界などが歓迎する一方憲法が保障する「通信の秘密」を侵す懸念に加え「表現自由」などの制約につながると危ぶむ声がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む