救薬(読み)きゅうやく

精選版 日本国語大辞典 「救薬」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐やくキウ‥【救薬】

  1. 〘 名詞 〙 病気をなおすこと。転じて、社会などの欠陥を正すこと。
    1. [初出の実例]「衰弊の極救薬すべからざるに至るは」(出典:明六雑誌‐一号(1874)洋字を以て国語を書するの論〈西周〉)
    2. [その他の文献]〔詩経‐大雅・板〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「救薬」の読み・字形・画数・意味

【救薬】きゆう(きう)やく

病をなおす。〔詩、大雅、板〕我が言の耄(ばう)するに匪(あら)ず 爾(なんぢ)憂ひを用(もつ)て謔す 多く(かくかく)(虐政)を將(おこな)ふ 救すべからず

字通「救」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む