デジタル大辞泉 「敢ふ」の意味・読み・例文・類語 あ・う〔あふ〕【▽敢ふ】 [動ハ下二]1 耐える。持ちこたえる。→敢あえなむ「秋風に―・へず散りにしならしばのむなしき枝に時雨すぐなり」〈秋篠月清集〉2 おして…する。しとげる。→敢えて3 (他の動詞の連用形に付いて)すっかり…する。…しつくす。→敢えず「天雲に雁そ鳴くなる高円たかまとの萩の下葉はもみち―・へむかも」〈万・四二九六〉[補説]現代では副詞化した「あえて」のほか「あえず」の形で用いられる。 おう〔あふ〕【▽敢ふ】 [動ハ下二]⇒あ(敢)う 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「敢ふ」の意味・読み・例文・類語 あ・うあふ【敢】 〘 自動詞 ハ行下二段活用 〙① ことを全うする。こらえきる。耐える。抵抗する。がまんする。→あえず・あえて・あえなむ。② ( 他の動詞の下に付いて、補助動詞的に用いる ) 十分にそうする。完全にそうする。押し切ってそうする。→あえず。[初出の実例]「常の恋いまだやまぬにみやこより馬にこひ来ば荷ひ安倍(アヘ)むかも」(出典:万葉集(8C後)一八・四〇八三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例