文化財建造物の耐震化

共同通信ニュース用語解説 「文化財建造物の耐震化」の解説

文化財建造物の耐震化

1995年の阪神大震災で116棟の重要文化財建造物が被災し、耐震化の必要性が認識されるようになった。建物耐震診断を行い、耐震性が不足する場合、補強工事や一般公開の制限をする。文化財としての価値を損なわない配慮が必要で、貴重な部材を傷つけない接合方法や、補強が目立たない工夫が求められる。費用は自治体宗教法人などの管理者・所有者が負担するが、国宝や重要文化財には国の補助がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android