文書館資料(読み)ぶんしょかんしりょう(その他表記)archival material

図書館情報学用語辞典 第5版 「文書館資料」の解説

文書館資料

文書館収集整理,保存している資料.それ1点しかないユニーク性を持つもので,文書館で保存するのは歴史的な考証の手がかりとするためである.また,歴史的な証言を関係者にインタビューして作られるオーラルヒストリーと呼ばれる録音資料やビデオヒストリーと呼ばれる映像資料も文書館資料とされることがある.文書館資料は,史料の中からアーキビストがその設置目的にかなった観点から選択して,整理保存するものである.「もんじょかんしりょう」とも読む.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

関連語 古文書

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む