算術,算数または数学における問題の出題形式の一種。問題の条件,設問などが全部文章の形になっているものをいう。文章の中に(数値以外の)数式,不等式,等式などが含まれるものは文章題ではない。算術には鶴亀算,仕事算,植木算など,よく知られた文章題の型があるが,一般に応用問題は文章題であるのがふつうである。例えば,次の問題は文章題であり,本質的には鶴亀算である。〈50円硬貨と10円硬貨合わせて10枚あり,その金額は180円であるという。50円硬貨,10円硬貨はそれぞれ何枚ずつか〉。この問題の鶴亀算式解き方には次の解がある。(解)10枚全部10円硬貨とすると金額は100円であり,10円硬貨と50円硬貨とのとり替えを1枚ずつ行うごとに金額は40円増す。与えられた金額は100円より80円多いから,2枚とり替えたときの金額である。(答)50円硬貨2枚,10円硬貨8枚。連立方程式を利用して解くのはもっとやさしい。50円硬貨がx枚,10円硬貨がy枚であったとすると,与えられた条件はx+y=10,50x+10y=180。この2式を連立させて解けばx=2,y=8を得る。連立にしなくても簡単に解ける。すなわち,50円硬貨がx枚であったとすると,10円硬貨は(10-x)枚であるから,与えられた条件は50x+10(10-x)=180で,これを解いてx=2を得る。
執筆者:永田 雅宜
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新