…したがって,日本の垣根の名称には,材料や形式を指示するもののほかに,神聖なものを意味する場合や,美称であるものがかなり多い。瑞垣,玉垣,斎垣(いがき∥いみがき)は,神社・寺院・墓地などに用いられる垣で,特定の形式を指すものではない。日本以外の地域でも,その風土や歴史に従って多くの形式の垣が見られる。…
…したがって,日本の垣根の名称には,材料や形式を指示するもののほかに,神聖なものを意味する場合や,美称であるものがかなり多い。瑞垣,玉垣,斎垣(いがき∥いみがき)は,神社・寺院・墓地などに用いられる垣で,特定の形式を指すものではない。日本以外の地域でも,その風土や歴史に従って多くの形式の垣が見られる。…
※「斎垣」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...