斎藤篤信(読み)さいとう あつのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤篤信」の解説

斎藤篤信 さいとう-あつのぶ

1825-1891 幕末-明治時代武士,教育者
文政8年9月生まれ。出羽(でわ)米沢藩(山形県)藩士嘉永(かえい)3年藩校興譲館勤学兼助読となる。戊辰(ぼしん)戦争では軍務参謀。明治12年山形県師範学校初代校長。のち学習院教授補をつとめた。明治24年10月12日死去。67歳。

斎藤篤信 さいとう-とくしん

さいとう-あつのぶ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む