斎藤篤信(読み)さいとう あつのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤篤信」の解説

斎藤篤信 さいとう-あつのぶ

1825-1891 幕末-明治時代武士,教育者
文政8年9月生まれ。出羽(でわ)米沢藩(山形県)藩士嘉永(かえい)3年藩校興譲館勤学兼助読となる。戊辰(ぼしん)戦争では軍務参謀。明治12年山形県師範学校初代校長。のち学習院教授補をつとめた。明治24年10月12日死去。67歳。

斎藤篤信 さいとう-とくしん

さいとう-あつのぶ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android