デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「新家理与門」の解説 新家理与門 あらいえ-りよもん 1802-1872 明治時代の一揆(いっき)指導者。享和2年生まれ。明治4年金沢県(石川県)江沼郡の農民が徴租方法の矛盾などをうったえ蜂起した蓑虫(みのむし)騒動を指導。要求はうけいれられたが,首謀者として捕らえられ,5年6月27日獄死した。71歳。姓は「あらや」ともよむ。名は理右衛門(りえもん)とも。 新家理与門 あらや-りよもん ⇒あらいえ-りよもん 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by