新本村
しんぽんむら
[現在地名]総社市新本
山田村の西南に位置し、村の中央を新本川が東流し、東部を玉島往来が抜ける。新本川の南を本庄村、北を新庄村と称した。「和名抄」の下道郡田上郷、山城石清水八幡宮領の田上庄が一帯に比定される。慶長一一年(一六〇六)の十ヶ村田畑畝高改帳(橋本文書)によれば田一三一町余・畠一七町三反余、屋敷二町七反余、物成七六九石余。寛永備中国絵図では高一千五七一石余で岡田藩領、枝村に新庄がみえる。正保郷帳には枝村として新庄村・観世村・木村・江木村・正寿寺村を記す。慶安二年(一六四九)の家数一九〇(「新本両村道間家数帳控」同文書)。天明年間(一七八一―八九)写の岡田藩領畝高留記(吉備郡史)では本庄村と新庄村に別記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 