新潟県、新津丘陵東麓(とうろく)にある旧越後三大油田(えちごさんだいゆでん)の一つ。東山山地が越後平野に没入する秋葉丘陵北端に広がり幅2キロメートル、長さ12キロメートル。油田構造は、丘陵に沿う金津(かなづ)背斜が沖積地に没入する鼻状構造部の断層の食い違いにたまった珍しい含油層で、深度は300~1500メートルに及ぶ。明治末から大正時代の全盛期には年産17万キロリットルの産油高を示した大油田である。その後は生産量が減少し、1996年(平成8)に採掘が終了した。ロータリー掘り時代に大油井を掘り当てて石油王となった中野貫一の邸宅の周りは、新津市(現、新潟市秋葉(あきは)区)により「石油の里公園」として整備された。ここには石油の採掘・精製施設が残されているほか、資料館「石油の世界館」や物産館などがある。中野邸は中野邸美術館として公開されている。また能代(のうだい)川沿いの磐越西(ばんえつさい)線わきはかつて新津油田の製油所のあった所で、いまも煮坪(にえつぼ)とよばれる池が残されている。
[山崎久雄]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新