日本歴史地名大系 「新町遊廓」の解説
新町遊廓
しんまちゆうかく
江戸時代、幕府から公許された大坂唯一の遊廓。ニシ、西廓などとよばれた。東を
豊臣政権期、この地は船着場であったため遊女屋もあったと思われるが、まだほとんどが未開地で、遊所の多くは市中に散在していた。江戸時代になり、幕府は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
江戸時代、幕府から公許された大坂唯一の遊廓。ニシ、西廓などとよばれた。東を
豊臣政権期、この地は船着場であったため遊女屋もあったと思われるが、まだほとんどが未開地で、遊所の多くは市中に散在していた。江戸時代になり、幕府は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...