新石灰町(読み)しんしつくいまち

日本歴史地名大系 「新石灰町」の解説

新石灰町
しんしつくいまち

[現在地名]長崎市鍛冶屋町かじやまち油屋町あぶらやまち

今石灰いましつくい町の南西にある長崎そと町の一ヵ町で、陸手に属した。町並はほぼ南北に形成される。はじめ今石灰町のうちで、寛文一二年(一六七二)大町の分割策に伴い分立(華蛮交易明細記)、同年の間数一三四間・実箇所数四三・諸役御免箇所三(長崎県史)。正徳町絵図では本町長さ一三九間四尺余で、門番所がみえる。文化五年(一八〇八)の長崎市中明細帳では町の縦の長さ一三九間四尺余・幅平均二間半余で坪数一千二九一坪余(地子三七〇目)、箇所数四七、竈数一一一・人家一三三、人別三一六。五町組は今鍛冶屋町組、絵踏は一月四日、踊町は新興善町組、出火の際の詰所は高島作兵衛付、異船渡来の節は遠見番長屋下畑地詰(文政五年惣町明細諸雑記など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android