新見温泉(読み)にいみおんせん

日本歴史地名大系 「新見温泉」の解説

新見温泉
にいみおんせん

[現在地名]磯谷郡蘭越町字新見

湯本ゆもと温泉の南、ペンケ目国内めくんない川上流にある温泉地。明治四一年(一九〇八)新見直太郎が発見、同四五年新見温泉として開業。私費で道路を開削し、岩内いわない方面や蘭越から客を呼寄せた。昭和三二年(一九五七)その道路の岩内―蘭越間が道道に認定され、同三五年新見の次男が独立、温泉旅館は二軒になった(新蘭越町史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「新見温泉」の解説

新見温泉

北海道磯谷郡蘭越町、道西部、尻別川支流ペンケ目国内(めくんない)川上流にある温泉。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android