ラジウム泉(読み)ラジウムセン

百科事典マイペディア 「ラジウム泉」の意味・わかりやすい解説

ラジウム泉【ラジウムせん】

ラジウム含有量の多い放射能泉。ラジウム含有量はふつう水1l中に10(-/)8mg以上。日本では島根県玉造池田,湯抱,山梨県の増富,兵庫県の有馬などの温泉がラジウムの含有量が多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む