日本歴史地名大系 「新釧路川」の解説
新釧路川
しんくしろがわ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…幹川流路延長154km,全流域面積2510km2。自然のまま放置すると,釧路港に大量の土砂を堆積させたり,下流部で洪水を起こすため,1921年から分水工事を始め,31年に分水路(新釧路川)を完成させた。東釧路~標茶(しべちや)間の鉄道開通前は水運にも利用されていた。…
※「新釧路川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...