方振武 (ほうしんぶ)
Fāng Zhèn wǔ
生没年:1885-1941
        
              
                        中国の軍人。字は叔平。安徽省寿県の人。安慶武備学堂を卒業し,辛亥革命,第二革命等に参加,1926年に馮玉祥(ふうぎよくしよう)の部下となった。28年,済南事件で日本軍と戦い,33年に張家口で吉鴻昌とともに馮玉祥をかついで抗日同盟軍を組織して民族的英雄となった。その後も反蔣抗日の立場をつらぬいて活動したが,41年12月,日本軍の香港攻撃の際に同地でギャングに殺された。
執筆者:狭間 直樹
 
                                                          
     
    
        
    出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    方振武
ほうしんぶ
Fang Zhen-wu
        
              
                        [生]光緒11(1885).安徽,寿
[没]1941.12. ホンコン
中国の軍人。辛亥革命後,各地を転々とし,1926年馮玉祥の配下となった。 28年の済南事件における日本軍との戦闘では,1週間城壁を死守した。 33年5月馮の抗日同盟軍に参加,抗日反蒋戦争 (抗日容共) を行なった。一時は北平 (北京) をつく勢いを示したが,日本軍と蒋軍に挟撃され,33年 10月順義で降伏。福建革命に参加し,アメリカに亡命以後も,一貫して反蒋抗日運動を行なった。 38年国民党籍を回復され抗日戦に参加したが,民主派弾圧のためホンコンに脱出。 41年中蘇文化協会香港分会の創立に参加した。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 