ほう‐ぶつハウ‥【方物】
- 〘 名詞 〙
- ① その地方の産物。土産。
- [初出の実例]「陸奥蝦夷貢二方物一」(出典:続日本紀‐文武元年(697)一〇月壬午)
- 「毎春方物を携へて拝謁に参向なし来たることときけり」(出典:蘭説弁惑(1799)下)
- [その他の文献]〔書経‐旅獒〕
- ② 四角形の物。
- [初出の実例]「恰も方物に就て円影を求るが如し」(出典:明六雑誌‐三〇号(1875)教門論疑問第二〈柏原孝章〉)
- ③ 常のこと。日常なすべきこと。〔礼記‐内則〕
- ④ 識別すること。まざり合ったものを正しく分けること。〔国語‐楚語下〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「方物」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 