デジタル大辞泉 「方陣」の意味・読み・例文・類語 ほう‐じん〔ハウヂン〕【方陣】 1 兵士を方形に並べた陣の配置。方形の陣形。「方陣を敷く」2 数字を縦横に同数だけ並べ、その縦・横・斜めのいずれの行の和も同じ数になるようにしたもの。縦横に並べる数字の個数によって三方陣・四方陣・八方陣などという。魔方陣。[類語]円陣 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「方陣」の意味・読み・例文・類語 ほう‐じんハウヂン【方陣】 〘 名詞 〙① 兵士を四角にならべた陣立て。[初出の実例]「英の歩兵は数個の方陣に分て基盤の形に排列し」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉二)[その他の文献]〔国語‐呉語〕② 数字を縦横に何行かずつ並べ、どの行もその数字の和が等しくなるようにしたもの。縦横に並べる数字の個数によって三方陣・四方陣・八方陣などという。魔方陣。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「方陣」の意味・わかりやすい解説 方陣ほうじん →魔方陣 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「方陣」の意味・わかりやすい解説 方陣ほうじん 「魔方陣」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の方陣の言及 【魔方陣】より …日本では関孝和が単に方陣と名づけた。1,2,……,n2のn×n個の数を正方形に並べて縦,横,斜めの和を一定にしたものであるが,種々の特徴がある。… ※「方陣」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by