日和佐城跡(読み)ひわさじようあと

日本歴史地名大系 「日和佐城跡」の解説

日和佐城跡
ひわさじようあと

[現在地名]日和佐町奥河内

日和佐港に面した山尾根に築かれた山城の跡。標高六五メートル。城山まえ山ともよばれ、東・西・北の三方を海または入江で囲まれた要害の地で、城下の恵まれた湊津は当城主の海運力を高めたものと考えられる。戦国期、当城に日和佐和泉守友高がいたと伝え(古城諸将記・城跡記)、城主の平時の居館は込潟こめかたにあったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む