デジタル大辞泉 「日本基礎老化学会」の意味・読み・例文・類語 にほん‐きそろうかがっかい〔‐キソラウクワガククワイ〕【日本基礎老化学会】 老化の基礎的研究の振興を目的とする学術団体。老化・加齢関連疾患・寿命制御機構の解明や健康寿命の延伸につながる生活習慣やシグナル系に興味をもつ研究者が集まる。昭和52年(1977)設立の日本基礎老化研究会を前身とし、昭和56年(1981)発足。日本老年医学会・日本老年社会科学会などとともに日本老年学会を構成する。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 セレクトショップ&インポートブランド/販売・接客スタッフ/短時間・フルタイム可 ADAM ET ROP 熊本県 熊本市 時給960円~ アルバイト・パート オープニングスタッフ募集/Zoffのメガネ販売スタッフ 株式会社ゾフ 長野県 須坂市 時給1,400円~ アルバイト・パート Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「日本基礎老化学会」の解説 日本基礎老化学会 日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Society for Biomedical Gerontology」。老化に関する研究などを行う。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 アパレル販売スタッフ KENZO 木更津アウトレット/英語または中国語が出来る方は時給UP!週3日~&6h~ 株式会社サーズ 千葉県 袖ケ浦市 時給1,080円~1,100円 アルバイト・パート 月10日休みのジュエリー・アクセサリー販売 BLOOM グランデュオ立川店 東京都 立川市 月給21万1,000円~ 正社員 Sponserd by