気象予測情報,気象資料の伝達・配布,大気環境条件や工場立地条件など各種気象調査の代行,気象,海象のコンサルタント業務,気象知識の普及,気象測器の販売,気象図書の出版,気象庁刊行の資料の販売などを行っている財団法人。1950年,まず東京に気象協会が創立され,53年からNHKテレビに天気図,解説図,解説予報などの提供を開始した。その後関西気象協会,気象協会仙台支部,西日本気象協会,気象協会関東中部支部が次々に設置されたが,66年,気象協会,関西気象協会,西日本気象協会の3者が合併して今日にいたっている。中央本部の統轄の下,北海道,東北,東海,関西,福岡の各本部があり,さらに都道府県の地方気象台構内などに支部を置いている。近年特殊利用目的に応ずる気象・海象情報をオンラインで提供する気象情報サービス(MICOS)も開始した。なお2000年に本社・支社制となり,北海道,首都圏,東海,関西,九州の5支社が置かれた。06年東海支社が東海地区支配人,九州支社が九州地区支配人と改称。
執筆者:新田 尚
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新