日本発条(読み)にっぽんはつじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本発条」の意味・わかりやすい解説

日本発条
にっぽんはつじょう

ばねメーカー。前身は 1931年に自動車,車両用ばね製造の目的で個人創業された芝浦スプリング製作所。 36年株式会社に改組,39年日本発条として新発足し,自動車用ばね専門メーカーとなる。第2次世界大戦後,民需に転換し事業再開。 58年大同発条を合併,その後,巻ばね,線ばね,薄板ばね,シートばね製造工場を相次いで建設し事業を拡大。海外現地生産も 64年にタイ,69年に台湾と早くから進出。ばね専業では世界のトップクラス。 89年呼称をニッパツとする。セキュリティ関連部門の育成傾注。売上構成比は,シート 33%,精密ばね 32%,懸架ばね 24%,産業機器・情報機器ほか 12%。年間売上高 2341億 900万円 (連結。うち輸出 18%) ,資本金 170億 900万円,従業員数 3981名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「日本発条」の意味・わかりやすい解説

日本発条[株]【にほんはつじょう】

通称ニッパツ。世界最大のバネ専業メーカー。自動車用懸架バネを主体とする。1939年設立。1943年精密バネ分野に進出。1958年大同発条と合併してバネ業界の最大手企業となる。1961年シートスプリングの生産を開始。1980年代半ば以降は,日本の自動車メーカーの海外現地生産開始にともない次々と現地法人を設立。近年では情報関連機器分野に力を注ぎ,HDD用サスペンション(精密バネ)などが収益貢献。本社横浜。2011年資本金170億円,2011年3月期売上高4561億円。2011年3月期の売上構成(%)は,懸架ばね20,シート40,精密部品25,産業機器他15。海外売上比率39%。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android