日本石器時代人(読み)にほんせっきじだいじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本石器時代人」の意味・わかりやすい解説

日本石器時代人
にほんせっきじだいじん

広義には石器時代の日本人,すなわち先土器時代,縄文時代,弥生時代の日本人をいうが,狭義には縄文時代の貝塚などから発見された人骨群をいう。その特徴は,頭と顔が幅広く,眼窩上隆起が発達し,鼻根部はへこんでいるが,鼻梁は突き出し,顔の彫りが深い。歯の噛合せは上下の切歯がぴったり合う鉗子状であり,歯の摩耗は著しい。四肢骨は扁平なものが多く全体として頑強であるが,身長の平均は 160cmをこえない。これらの特徴は,古墳時代以降の日本人の特徴と異なる点が多く,日本石器時代人が日本人の直接の祖先であるかどうかが,人類学および考古学上の大きな議論となった。坪井正五郎は,日本石器時代人はアイヌの伝説上の人々であるコロボックルであるといい,小金井良精はアイヌこそ日本石器時代人であると主張した。清野謙次は石器時代人が外来人種と混血し,日本人とアイヌに分れたとの説を出した。長谷部言人は日本石器時代人は日本人の直接の先祖であり,アイヌやコロボックルとは無縁であるとし,その考えは鈴木尚らによって継承され,有力であったが,近年では再び小金井清野の説が浮上してきている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の日本石器時代人の言及

【縄文人】より

…縄文時代における日本列島の住民で,北は北海道から南は沖縄まで居住していた。縄文人の骨格は,すでに数千体発掘されているが,その大部分は縄文時代後半の中期,後期,晩期に営まれた貝塚から出土しており,ごく一部が前半の早期,前期の洞窟遺跡から発見されたものである。
[形質]
 縄文時代中期・後期・晩期人の脳頭蓋は,長さや幅が大きく,大頭であるが,高さは低く,前頭部の膨隆は弱い。頭蓋の縫合は単純である。頭型としては男性は中頭,女性は短頭に属している。…

※「日本石器時代人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android